自叙伝 表紙作りのご提案 - 2012.10.03 Wed
文章にして残す『自叙伝』(自分史)作りがはじまります。
小学校時代、幼稚園時代と記憶をたどっていき、
幼いころの思い出話は親からエピソードを聞きながら
ときには写真をひっぱりだしてきて、ノートに書きとめていきます。
下書き、原稿用紙に清書 前書き あとがき 目次を書き、製本までして提出なのですが、
100枚以上を目安に!とおっしゃる先生もおられる為、
子供たちは文章を肉付けしたりして期限までに仕上げることでいっぱいいっぱいになり、自叙伝の表紙作りに時間が掛けられない。
せっかくなら表紙も素敵に仕上げたい、ならば私がと、お母様が心をこめて表紙作りをされる方、毎年多くいらっしゃいます。
こちらのクラスは、おひとりおひとりのご希望を出来る限り形にできるよう、一生の宝物になる自叙伝の表紙作りをご提案させていただいております。
受講費は材料費込みで、3500円。
(製本代は含まれておりません)
※製本に使う製本工房 等はお好きな色や材質を、各自でご用意ください。
持ち物
テープのり、ハサミ、お写真 数枚
お気軽にご相談ください。
申し込み先 ahappysb@gmail.com
作品例






製本工房とは…
丸善株式会社から発売されている、機械を使わず原稿を差し込むだけの手軽な作業で、製本が出来てしまう製本キットの事です。





にほんブログ村

人気ブログランキングへ
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahappysb.blog.fc2.com/tb.php/11-f52e760a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)