fc2ブログ
topimage

2013-09

第2回『スクラップブッキンクまつり in 横浜』 - 2013.09.26 Thu

イベントのお知らせ!

10月12(土)、13(日)、14(月)の3連休、east side tokyo センター北店 さんで開催されます
第2回『スクラップブッキングまつり in 横浜』
講師仲間のKayoちゃんと一緒にワークショップを担当させていただく事になりました
今日はそのお知らせをさせてくださいね

★Chika+ デザイン 12インチレイアウト

① タイトル : ~My great adventure~
(所要時間約1時間)
キット数 11点(無くなり次第終了)





② タイトル : ~SURPRISE!~
(所要時間約1時間)
キット数11点(無くなり次第終了)



ミニカード付き


③ タイトル : ~fun~
キット数11点(無くなり次第終了)
NEW






★チェルシー佳代さん デザイン
Kayoちゃんのブログ「クロップパラダイス」はこちらから→http://sbyokohama.blogspot.jp/

壁掛けスクラップブッキング(6インチ)
サンプル画像(所要時間約30分~1時間)

NEW



■日時
10月12日(土)、13日(日)、14日(月・祝)
10:30~12:30
13:30~15:30
(時間内随時受付)


時間内なら、いつでも受付可能です。
お買い物のついでに、フラ~ッとお立ち寄りくださいね!

■参加費・持ち物
◎12インチ(30.5cm×30.5cm) /1,500円(材料費込)
Lサイズの写真3枚
写真をお持ちでない場合も、ご自宅で貼れるようにできます

◎壁掛け(6インチ) /1,000円(材料費込)
Lサイズの写真1枚
写真をお持ちでない場合も、ご自宅で貼れるようにできます

※基本の道具は会場にセッティングされています。どうぞ手ぶらでお出かけくださいね!

■会場
YOTSUBAKO no MORI
( east side tokyo センター北店 隣)

詳細はこちらへ↓↓↓
http://eastsidetokyo.jp/category/workshop/centerkita/
※カレンダー内「第2回スクラップブッキングまつりin横浜2」をクリック

TELでの事前予約も承っています!
お申し込みは 045-914-5670 まで

お近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいね!
たくさんのみなさまにお会いできるのを楽しみにしておりますね♪



主催:east side tokyoセンター北店:スクラップブッキングまつり実行委員会
http://eastsidetokyo.jp/
会場:east side tokyoセンター北店(Yotubako《ヨツバコ》)
ヨツバコパブリックスペース
http://www.yotsubako.com/








↓クリックで応援してください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


こちらもクリック↓
応援有難うございます。

スポンサーサイト



講習会にご参加いただき有難うございました! - 2013.09.23 Mon

暑さが和らいで過ごしやすい一日でしたね。
今日は池袋メモリープレイスさんで講習会でした。
秋分の日の祭日にも関わらず、4名の皆さまにご受講いただきました。
有難うございます。


今回も
"スクラップブッキングがはじめて"
という方にご参加いただきました。
インチでの説明、ペーパートリマーやインチ定規の使い方など いちからレクチャーさせていただきましたが、お二人とも あっと言う間にものにされて、
初心者さんとは思えないほど、作品作りも順調に進められてました


窓をつけたり、ポップアップしたり…


あとひといき


バナー作り、グリッター加工など工程が多い作品でしたが、皆さん あと一息のところまで作り終えましたね。

中には、最後まで完成された方も~


皆さんもご自宅に戻られたら、最後まで完成させてくださいね!
出来上がったらぜひ拝見させてくださ~い
お疲れ様でした~


来月のメモリープレイスさんで講習する作品はこちらになります。
MP_Oct2013_01.jpg

お申し込み先 http://www.memory-place.jp/hpgen/HPB/entries/115.html

また次回お会いできますことを楽しみにしております





↓クリックで応援してください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


こちらもクリック↓
応援有難うございます。

明日の講習連絡 @池袋メモリープレイスさん - 2013.09.22 Sun

すっきり気持ち良く晴れた週末。
朝晩は肌寒くなり、秋らしくなってきましたね。
皆さま、いかがお過ごしですか?

明日は池袋メモリープレイスさんで12インチレイアウト講習をさせていただきます。


講座名 大好き!スクラップブッキング講座
お誕生日をお祝いしよう!「Happy Birthday」
12インチレイアウト


仕掛け絵本のようなワクワクして楽しいお誕生日のレイアウトを作りましょう。

ページを開いたり


ケーキや風船をキラキラ飾ったり、楽しい工程がいっぱいです!

お誕生日カードも作ります^ ^



◎持ち物
(※お店のHPに記載のなかった持ち物をで記入しています)

Lサイズのお写真3枚(横向き2枚、縦向き1枚)
小さめのお写真1枚(縦5cm×横6cm)
ペーパートリマー(インチ表記のあるもの)
はさみ
カッター
カッターマット

インチ定規
テープのり
液体のり(グロッシーアクセントが良い)
セピア色のインクパッド(茶系なら良い)


詳細・お申し込み先 ↓
http://www.memory-place.jp/hpgen/HPB/entries/115.html

ご予約はお電話にて TEL:03-5953-2282


皆さまのご参加をお待ちしていますね。









↓クリックで応援してください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


こちらもクリック↓
応援有難うございます。

講習会にご参加いただき有難うございました! - 2013.09.18 Wed

今日は(池袋)メモリープレイスさんで講習会があり、7名の方にご受講いただきました。嬉しいです


毎月ご参加くださる方や、スクラップブッキングが初めてという方、久しぶりにSBを作りますなんて方など いらして、わたしも楽しくレッスンさせていただきました。


今回の作品。
小窓を付けたり、切り出し、グリッター加工、ラインストーン付け、バーナー作り…と作業工程が多く、講習時間内に完成できませんでしたが、

ご自宅に戻られてから、ゆっくりエンベリを配置したり、手作りバナーを飾ったり、お写真を合わせて、ぜひ最後まで完成させてくださいね!


もし作り方で疑問点などが出てきましたら、遠慮なく ahappysb@gmail.com までご連絡ください。

また、作品が出来上がったらぜひ拝見させてくださいね!

また次回お会いできることを楽しみにしております。
ご参加いただいた皆様、有難うございました。


こちらの作品は、次回9月23日(月・祝)もレッスンを開催します。
ご興味のある方、お申し込みお待ちしておりますね。
お申し込み先 http://www.memory-place.jp/hpgen/HPB/entries/115.html







↓クリックで応援してください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


こちらもクリック↓
応援有難うございます。

明日は池袋メモリープレイスさんで講習です! - 2013.09.17 Tue

台風一過、お天気の一日になりましたが、みなさま大型台風の被害など大丈夫でしたでしょうか?

さて、明日は池袋メモリープレイスさんで12インチレイアウト講習をさせていただきます。


講座名 大好き!スクラップブッキング講座
お誕生日をお祝いしよう!「Happy Birthday」
12インチレイアウト


仕掛け絵本のようなワクワクして楽しいお誕生日のレイアウトを作りましょう。

ページを開いたり


ケーキや風船をキラキラ飾ったり、楽しい工程がいっぱいです!

お誕生日カードも作ります^ ^



◎持ち物
(※お店のHPに記載のなかった持ち物をで記入しています)

Lサイズのお写真3枚(横向き2枚、縦向き1枚)
小さめのお写真1枚(縦5cm×横6cm)
ペーパートリマー(インチ表記のあるもの)
はさみ
カッター
カッターマット

インチ定規
テープのり
液体のり(グロッシーアクセントが良い)
セピア色のインクパッド(茶系なら良い)


詳細・お申し込み先 ↓
http://www.memory-place.jp/hpgen/HPB/entries/115.html

ご予約はお電話にて TEL:03-5953-2282


皆さまのご参加をお待ちしていますね。









↓クリックで応援してください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


こちらもクリック↓
応援有難うございます。

10月の講座のお知らせ(池袋メモリープレイス) - 2013.09.06 Fri

10月の講座のお知らせです。
池袋メモリープレイスさんで12インチレイアウト講習をさせていただきます。
MP_Oct2013_01.jpg

講座名 大好き!スクラップブッキング講座
シックなペーパーで秋を感じて~Love this~12インチレイアウト


落ち着いた色味のペーパーを使い、秋を感じるレイアウトをつくります。


ダイカットマシンを使用したり、レイヤー効果で作品に奥行きを持たせる方法や、テアリング加工を効果的に見せるテクニックなどが学べます。


日時
 10/16(水)10:30~12:30
 10/28(月)10:30~12:30

料金
 3,150円(税込/講習費・材料費込)

詳細・お申し込み先 ↓
http://www.memory-place.jp/hpgen/HPB/entries/115.html



9月18日と23日に、池袋メモリープレイスさんで講習する作品はこちらです
こちらも参加者 募集中~!良かったらご参加くださいね。



ご予約はお電話にて TEL:03-5953-2282

皆様のご参加を心よりお待ちしております。





↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村



こちらもクリック↓
応援有難うございます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Chika+

Author:Chika+
Atelier Chicca(アトリエ キッカ) 主催
ホームページ http://www.atelierchicca.com/

《ラブメモプラス》第3期デザインチーム

memory palette Prima Marketing Curator

【経歴】
◆国際スクラップブッキング協会
 ISA1級エグゼクティブインストラクター
◆久米英美子スクラップブッキング認定講師
◆グローバルStamp’nマイスター協会認定 スタンプマイスター
◆日本ヴォーグ社認定 ヘリテージDECO
◆日本ヴォーグ社認定 フレンチDECO講師
◆日本デコラージュ協会認定 クラフトマイスター
◆富士フイルム アルバム大使
◆富士フイルム ハッピーフォトアンバサダー
◆バースデープランナー

◇2016年4月 ISAアワード「2016年 ISAインストラクター賞」受賞

◇ISA2級指定校
 2級インストラクター養成コース有り

◇ホームクラス随時募集
 平日10時30分~15時30分
(日時応相談)
 小田急線 玉川学園前駅より 徒歩9分
 東急田園都市線 青葉台駅より 車で15分
 駐車場完備、少人数制のレッスン

レッスンの申し込み、ご相談は
ahappysb@gmail.com まで
ご連絡ください


♪プロフィール♪
ホームクラス、首都圏の店舗やイベント等の講習会にて指導にあたっている
講師養成インストラクター講座を開催し後進の育成にも力を注ぐ
スクラップブッキングとの出会いは2005年
次男の誕生日のお祝いに友人から贈られた1冊のミニアルバムに感動し、Scrapbookingの魅力にはまる
「写真を素敵に残すアルバム作り」をより多くの方に知っていただき楽しんもらいたいと講師活動をしている


☆当ブログに掲載されている画像、記事の無断複製、無断転載は固くお断りいたします
☆ Copyright (C) 2014’ Chika Oba All Rights Reserved.

Facebookページ

最新記事

カテゴリ

メモリーパレット・キュレーター (10)
未分類 (5)
作品集 (4)
レッスン (48)
スクラップブッキング (18)
認定講師の勉強会 (7)
SBイベント (38)
ホームクラス (27)
ホームクラス(自叙伝) (13)
ホームクラス(日記) (1)
ATC (2)
国際スクラップブッキング協会 (6)
リリースパーティ (1)
ISA2級インストラクター認定講座 (16)
カルチャースクール@東急BE たまプラーザ校 (9)
スクラップブッキングまつり in 横浜 (9)
カメラ (0)
ラブメモ+2号 リリースパーティー (1)
ISAディプロマ講座 製本アート (1)
その他 (3)
お出掛け・話題のスポット (24)
ラブメモ+ デザインチーム (13)
日本ホビーショー (15)
イーストサイドトーキョー講習 (49)
メモリープレイス講習 (5)
東京スクラップブッキングパーティ (8)
パレットプラザ新百合ヶ丘 (1)
スタンパーズフェスタ (2)
プロフィール (1)
ISAオープン講座 (3)
船橋LOFT (5)
Atelier Chicca 勉強会 (2)
リクルート 赤すぐ ママ活 Park (5)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FCカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

お気に入りブログ

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR