ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑨ - 2013.02.22 Fri
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
まだまだ続きますよ~!
続いては、K様のレッスンの様子
仕上がりイメージはやはり『カッコいい感じ』とご依頼いただきました。
クラッシックカーのマスクや

ギアのマスクを使って、着色を施します

タイトルはあえて木目を活かしてそのままで使用

出来上がりはこちら

クラッシックカーとギアの柄がアクセントになって、垢抜けた印象に仕上がっています

中表紙も完成です!

つづいては、K様のレッスンの様子
お嬢様もご一緒に作りに来てくれました
慎重にペーパートリマーでカットしていきます
親子での作業、とても微笑ましいですね

製本用のりをしっかりと塗り、表紙のベースを貼っていきます

タイトルステッカーを貼ってから、グリッター加工

出来上がりはこちら

水色にグリーンを効かせたスッキリとした作品に仕上がっています

中表紙

長時間のレッスンでしたが、最後まで集中をきらさずに、完成まで頑張っておられましたね~!
お疲れさまでした!
ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。

にほんブログ村
こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑧ - 2013.02.22 Fri
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
つづいて、N様のレッスンの様子
『ストライプ、リボン使い』がキーワード。
お子様が1番気に入っているお写真を表紙に使いたいとの事で、
大き目のメタルフレームで飾り付けています

出来上がりはこちら

お嬢様の可愛い笑顔が際立った素敵な作品です

こちらはS様のレッスンの様子
『手作りの布のブックカバーを飾って欲しい』とのご依頼でした。
タイトルに使うウッドの文字を着色し、グリッター加工

テニス部に入部しているお嬢様にみたてたアップリケを組み立てていきます

徐々に形になっていきます

完成はこちら!

S様お手製のアップリケがとても素敵ですね。
学校名の頭文字が良いアクセントになっています

裏表紙

中表紙

お疲れ様でした!

ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。

にほんブログ村
こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑦ - 2013.02.22 Fri
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
毎日寒い日が続いておりますね

みなさま体調管理にはお気をつけくださいね。
久しぶりのブログ更新となります

今月は、生徒さんの自叙伝の提出期限が間近ということで、この2~3週間は表紙作りのレッスンが続いてます。
皆さんそれぞれの個性が出るように、打ち合わせ、デザインを考え、レッスンして、次の方の準備、またレッスン・・・と
地味なようですが(笑)忙しくも充実した日々を送っておりました

な~んて、ブログを更新しなかった言い訳にしようとしていることがバレバレかしらー

ということで、レッスンの様子を連続アップしていきますね~。
まずは、S様のレッスンの様子から。
ご希望は『カッコいい、イケテル感じ』との事でしたので、メタルとウッドを使用したレイアウトをご提案。


完成した表紙はこちら

お昼をはさんで、中表紙作りに取り掛かります

S様は思い切りが良くて、ササッと写真を貼っていかれるので、
あっという間に中表紙も完成されました。

レイアウトもこじゃれていて、カッコいいですね。
つづいて、H様のレッスンの様子
『オレンジや茶色』を使ったデザインをご希望されていたので、
オレンジをベースに、お花やボタンを使ったレイアウトをご提案しました。
ウッドのアルファベットを綺麗なブルーでカラーリングし、クリアーのグリッターでキラキラをつけます

完成した表紙はこちら
明るく爽やかな作品に仕上がっています!

お次は、S様のレッスンの様子
ご依頼は『水色とウサギ』
ダイカットしたウサギに、グリッター加工をしています


中表紙作り

完成した表紙はこちら
可愛らしい優しい感じが、お嬢様にぴったり

それぞれ、素敵な作品ができあがりましたね~!
みなさまお疲れ様でした。
ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。

にほんブログ村
こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑥ - 2013.02.07 Thu
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
今日のホームクラスも、自叙伝の表紙作りレッスンでした。
今回のご依頼は『グリーン使いの、お任せで』とのことでしたので、
N様のお嬢さんをイメージした
やわらかい色合いのデザインをご提案させていただきました。か
はじめて使うペーパートリマーも上手に使いこなしています

配置を決めながら、順調に作業されていました

出来上がりはこちら↓
表紙

表面はあえてデザインのみにし
背表紙

裏側に幼児期の可愛らしいお嬢さんのお写真を配置しました
”優しい印象に出来上がった”ととても喜んでいただき、私も嬉しいです。
N様、お疲れさまでした。
ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。

にほんブログ村
こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑤ - 2013.02.04 Mon
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
今日は自叙伝の表紙作りレッスンでした。
今回のご依頼は『ヒョウ柄、黄色、リボン使い』がキーワード、
お母様ではなくご自身で作りたいとのご希望で、お嬢さんのご意見を直接確認しながらの講習でした。
タイトルのウッド・アルファベットをグラデーションに着色

グリッターをふりかけて、キラキラに
立体のリボンを大変気に入っていただきました

カッター使いもお上手です

順調に、中表紙作りまで取り掛かります

出来上がりはこちら↓
表紙

背表紙

中表紙

手先が器用なお嬢様はもの作りもお好きだそうで、楽しみながら集中して作成いただきました。
完成後、「可愛い~^^!中の文章も頑張らないと~」と、とっても嬉しそうで、
私もハッピーな気持ちになりました。
W様、お疲れさまでした。
ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。

にほんブログ村
こちらもクリック↓応援有難うございます。
