fc2ブログ
topimage

2023-12

ホームクラスのご報告 - 2014.03.06 Thu

続きまして、ホームクラスのご報告です

自叙伝の表紙作り





お写真がいっぱい


どれを使おう!と悩んでいる時間も
楽しいひと時ですよね~


完成作品はこちら↓

自転車とカメラが好きな息子さんの
宝物が詰まった作品


控えめで上品な作品に仕上がってますね

お疲れ様でした~





↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村



こちらもクリック↓
応援有難うございます。

スポンサーサイト



ホームクラス ご参加ありがとうございました - 2014.02.05 Wed

寒い寒い寒~い
屋根には昨日降った雪が残っていて、それがさらに寒さを厳しくしているような、そんな一日でしたね

この時期、我が家の子供たちが通う学校では、6年生の学年で
産まれてからの12年間の半生を振り返り
文章として残す『自叙伝』(自分史)作りがはじまります。
小学校時代、幼稚園時代と記憶をたどっていき、幼いころの思い出話は親からエピソードを聞きながら
ときには写真をひっぱりだしてきて、原稿用紙に書きとめていきます。

せっかくなら表紙にもこだわって素敵に仕上げた~いと表紙作りのご依頼が多いのもこの時期なんです
ご希望を出来る限り形にできるよう、一生の宝物になる自叙伝の表紙作りをご提案させていただいております。


今日レッスンにいらしたT様のご希望は『男らしい感じ』でしたので
メタルを使用し、格好良さを意識したレイアウトをご提案させていただきました

製本用ボンドで貼り合わせ


お名前を入れて


レイアウトを入念に考えて…

展示されている間に、エンベリが取れたり 無くなったりしないよう
きっちり!しっかり‼︎ 取り付けていきます



完成した作品はこちら↓

タイトルは「GROWTH」
…成長…
息子さんが考えたそうですよ。
12歳にしてイケテますね
タグもポケットから取り出しできるようになっていて、お写真を貼ったり ジャーナルを書いたり、お好きなようにアレンジできます

ボトルキャップも良い感じです


ご帰宅された息子さんは
「カッコいい!」
と一目で気に入ってくださったそうです。
喜んでいただき、お手伝いできた私も嬉しいです。

あとは清書の完成を待つのみですね~。
がんばってくださいね!

お疲れ様でした。








↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村



こちらもクリック↓
応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン10 - 2013.03.05 Tue

----------------------------------------------------------
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------

今年度の自叙伝 表紙作りもいよいよ大詰めです。

N様のレッスンの様子
乗馬教室に通われているお嬢様をイメージして、カウガールのエンベリを使ったデザインをオススメしました。
ai01.jpg

長年インテリア関係のお仕事をされていたN様は
バランスをみながらエンベリを配置されていきます。さすが手際がいい!
ai02.jpg

完成はこちら
ai03.jpg

ai04.jpg

ai05.jpg

ai06.jpg

N様、お疲れさまでした。


今年度ラストを飾る表紙作りは、我が家の娘。
作成が提出期限ギリギリになってしまい、「お母さん酷い~」と叱られながら、
娘の希望を出来る限り取り入れて、寝る時間を惜しんで母は頑張りましたよ
Han01.jpg


そして作品展当日。
自叙伝の展示教室の様子です。
jijyoden02.jpg
jijyoden03.jpg

jijyoden01.jpg
6年生みなさんの12年間の半生をつづった素敵な自叙伝が並んでいました。



ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑨ - 2013.02.22 Fri

----------------------------------------------------------
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
まだまだ続きますよ~!

続いては、K様のレッスンの様子
仕上がりイメージはやはり『カッコいい感じ』とご依頼いただきました。

クラッシックカーのマスクや
you01.jpg

ギアのマスクを使って、着色を施します
you02.jpg

タイトルはあえて木目を活かしてそのままで使用
you03.jpg

出来上がりはこちら
クラッシックカーとギアの柄がアクセントになって、垢抜けた印象に仕上がっています
you04.jpg

中表紙も完成です!
you05.jpg


つづいては、K様のレッスンの様子
お嬢様もご一緒に作りに来てくれました
慎重にペーパートリマーでカットしていきます
親子での作業、とても微笑ましいですね
ki01new.jpg

製本用のりをしっかりと塗り、表紙のベースを貼っていきます
ki02.jpg

タイトルステッカーを貼ってから、グリッター加工
ki03.jpg

出来上がりはこちら
水色にグリーンを効かせたスッキリとした作品に仕上がっています
ki06.jpg

中表紙
ki07.jpg

長時間のレッスンでしたが、最後まで集中をきらさずに、完成まで頑張っておられましたね~!

お疲れさまでした!

ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

こちらもクリック↓応援有難うございます。

ホームクラス| 自叙伝 表紙レッスン⑧ - 2013.02.22 Fri

----------------------------------------------------------
自叙伝(自分史)や日記の表紙作りをご提案させていただいてます。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓クリック
自叙伝 表紙作りのご提案
----------------------------------------------------------
つづいて、N様のレッスンの様子
『ストライプ、リボン使い』がキーワード。
お子様が1番気に入っているお写真を表紙に使いたいとの事で、
大き目のメタルフレームで飾り付けています
kana01.jpg

出来上がりはこちら
お嬢様の可愛い笑顔が際立った素敵な作品です
kana02.jpg


こちらはS様のレッスンの様子
『手作りの布のブックカバーを飾って欲しい』とのご依頼でした。
タイトルに使うウッドの文字を着色し、グリッター加工
mayu02.jpg

テニス部に入部しているお嬢様にみたてたアップリケを組み立てていきます
mayu03.jpg

徐々に形になっていきます
mayu04.jpg

完成はこちら!
S様お手製のアップリケがとても素敵ですね。
学校名の頭文字が良いアクセントになっています
mayu05.jpg

裏表紙
mayu06.jpg

中表紙
mayu07.jpg


お疲れ様でした!


ランキングに参加しています↓クリックで応援してください。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村

こちらもクリック↓応援有難うございます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Chika+

Author:Chika+
Atelier Chicca(アトリエ キッカ) 主催
ホームページ http://www.atelierchicca.com/

《ラブメモプラス》第3期デザインチーム

memory palette Prima Marketing Curator

【経歴】
◆国際スクラップブッキング協会
 ISA1級エグゼクティブインストラクター
◆久米英美子スクラップブッキング認定講師
◆グローバルStamp’nマイスター協会認定 スタンプマイスター
◆日本ヴォーグ社認定 ヘリテージDECO
◆日本ヴォーグ社認定 フレンチDECO講師
◆日本デコラージュ協会認定 クラフトマイスター
◆富士フイルム アルバム大使
◆富士フイルム ハッピーフォトアンバサダー
◆バースデープランナー

◇2016年4月 ISAアワード「2016年 ISAインストラクター賞」受賞

◇ISA2級指定校
 2級インストラクター養成コース有り

◇ホームクラス随時募集
 平日10時30分~15時30分
(日時応相談)
 小田急線 玉川学園前駅より 徒歩9分
 東急田園都市線 青葉台駅より 車で15分
 駐車場完備、少人数制のレッスン

レッスンの申し込み、ご相談は
ahappysb@gmail.com まで
ご連絡ください


♪プロフィール♪
ホームクラス、首都圏の店舗やイベント等の講習会にて指導にあたっている
講師養成インストラクター講座を開催し後進の育成にも力を注ぐ
スクラップブッキングとの出会いは2005年
次男の誕生日のお祝いに友人から贈られた1冊のミニアルバムに感動し、Scrapbookingの魅力にはまる
「写真を素敵に残すアルバム作り」をより多くの方に知っていただき楽しんもらいたいと講師活動をしている


☆当ブログに掲載されている画像、記事の無断複製、無断転載は固くお断りいたします
☆ Copyright (C) 2014’ Chika Oba All Rights Reserved.

Facebookページ

最新記事

カテゴリ

メモリーパレット・キュレーター (10)
未分類 (5)
作品集 (4)
レッスン (48)
スクラップブッキング (18)
認定講師の勉強会 (7)
SBイベント (38)
ホームクラス (27)
ホームクラス(自叙伝) (13)
ホームクラス(日記) (1)
ATC (2)
国際スクラップブッキング協会 (6)
リリースパーティ (1)
ISA2級インストラクター認定講座 (16)
カルチャースクール@東急BE たまプラーザ校 (9)
スクラップブッキングまつり in 横浜 (9)
カメラ (0)
ラブメモ+2号 リリースパーティー (1)
ISAディプロマ講座 製本アート (1)
その他 (3)
お出掛け・話題のスポット (24)
ラブメモ+ デザインチーム (13)
日本ホビーショー (15)
イーストサイドトーキョー講習 (49)
メモリープレイス講習 (5)
東京スクラップブッキングパーティ (8)
パレットプラザ新百合ヶ丘 (1)
スタンパーズフェスタ (2)
プロフィール (1)
ISAオープン講座 (3)
船橋LOFT (5)
Atelier Chicca 勉強会 (2)
リクルート 赤すぐ ママ活 Park (5)

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FCカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

お気に入りブログ

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR